もっと読む
« 2010年11月 | 記事一覧 | 2011年1月 »
一本杉庵です。
銅像の後ろの杉の木は「左右内(さうち)の一本杉」と言い徳島県の天然記念物に指定されています。
四国八十八箇所霊場の第十二番札所 焼山寺。
==============================================================
焼山寺山(しょうざんじさん)
徳島県神山町
標高:938m 山系:徳島中部
↓ランキングに参加しています。クリックお願いします。
四国88ヶ所巡礼の難所「へんろころがし」と言われる山越えの道
満開のツツジ。息をのむほど美しいです。
この巨大ツツジの大群生は国の天然記念物にも指定されています。
落ちたツツジも綺麗ですね。
高越山(こうつさん)
徳島県吉野川市
標高:1133m 山系:徳島中部
形はツリフネソウに似ていますが、何か違います。クリーム色に映える紫の雄しべ。調べましたがわかりませんでした。不思議な花です。
紫の斑点がホトトギスの胸にある模様に似ていたことからヤマジノホトトギスと名付けられたそうです。変わった形はひときわ目立つのではないでしょうか。
白い線香花火のようなカラマツソウ。アップで見てもとても綺麗です。
テリハノイバラという一重のバラだそうです。丈夫なので小鉢でも育てられます。白くて小さな花が可愛いです。